【脳の仕組み】難しそうなものほど直感に頼ってしまう現象

ビジネス・心理学

どういうことか説明する前に、皆さんに予想をしてほしいので、次の質問に答えてみてください

次の人物の職業を予想してみてください

スティーブという人物がいたとしましょう

スティーブは近所の人にこんな人物だと言われています

  • とても内気で引っ込み思案
  • いつも頼りになるが、基本的に他人へ関心がないうえ、現実世界にも興味がないみたい
  • 物静かで優しい
  • 秩序や整理整頓が好きで細かいことにこだわりがある

そんなスティーブの職業はどちらでしょうか?

  1. 図書館司書
  2. 農家

実験では多くの人が1の図書館司書だと予想しました

なぜ図書館司書を選んだのかというと

こういう性格の人物は図書館で働くようなステレオタイプであるため、すぐに思い浮かび、深く考えないうちに答えを決めてしまうのです

ステレオタイプとは、男性だから○○とか、○○な人は数学ができないみたいな思い込みや固定概念のことをステレオタイプと言います

少し考えれば、農地と図書館どちらが多いのか考えると圧倒的に農地の方が多く、農地の方が多いということは図書館司書よりも農家の人の方が多いということが簡単に予想できます

つまり、スティーブは農家である可能性の方が高いと言えますが、実験者の多くがこの統計的事実を考えることなく、ステレオタイプと似たもので判断をしていたのです

これを単純化ヒューリスティックと言い、簡単に説明すると近道の解決法と呼ばれ、難しい判断をする場合は似たものを探して答えを出してしまうという心理です

ですので、多くの人が物静かで優しく、整理整頓や細かいこだわりがある人物は図書館で働いているに違いないと

ステレオタイプの影響を受け1の図書館司書を予想したのです

この問題は「図書館司書のスティーブ」と呼ばれ

確率を考えた方がいいときに類似性を探したくなり、簡単に統計的事実をスルーしてしまうように私たちの脳は設計されているみたいです

このような意思決定のことを「ヒューリスティック」と言います

私たちが経験則で物事を判断したり、直感で判断できるのもこのヒューリスティックが関係しています

ビジネス・心理学
スポンサーリンク
シェアしてくれると助かります_(._.)_
フォロワー募集中(*´▽`*)
この記事を書いた人
しょっちゃ

僕のビッグファイブ性格特性
誠実性 中
協調性 高
情緒安定性 中
開放性 高
外向性 底
こんな性格の僕が紹介する本の知識!

いつかの夢は本を出すこと
正直ブログが仕事になればと思うが、モチベが上がらない今日このごろ。
子育てに奮闘しながら頑張っています。

フォロワー募集中(*´▽`*)

コメント

  1. 金安晃裕 より:

    しょっちゃさん。
    ステレオタイプに関する動画を視聴しました。分かり易くて、とても参考になりました。
    私は、外国人の方々に日本語を教えている者です。
    動画は、ご自分で制作なさったのでしょうか。
    もし、そうであれば、教室でこの動画を学生と一緒に視聴しても差し支えありませんか。
    視聴人数は最多で私を含めて11名、1回だけです。
    お手数ですが、ご返事をいただけると助かります。
    難しいようでしたら、ご放念ください。

    • しょっちゃ しょっちゃ より:

      コメントありがとうございます。
      動画は自分で作成しました。
      参考文献にしたのは「ダニエル・カーネマン著 ファスト&スロー」だったと思います。
      自分としてはお恥ずかしい動画ですが、生徒さん達のためになるなら是非お使いになってください。

タイトルとURLをコピーしました